カブトクワガタ★GLOBAL

大阪北区にあるカブト・クワガタ専門店【グローバル】のお店日記

グローバルです
今日はオープンから店内の水槽に水を足しています
でも水槽にはシュリンプが、、、、いない
水草だけが元気に育っています、、、(笑)
シュリンプは色も綺麗で水草とのコントラストもいいので
可愛いし飼いたいなぁとは思うんですが、、、、
なんせお世話は店主がするので、また店主のスイッチが入ったら
この可哀想な水槽も賑やかになることでしょう~
いつのことやら、、、
821-1
昨日は国産カブトがよく売れましたね~
最近は国産カブトの♂単品や♀単品をお探しのお客様が多いのですが、、、、
あいにく、現在お店ではペア売りとなっていまして、、、すみません
そして、コンテナも入って来ました~
821-2
欠品中の空のプリンカップ(サイズ250)は明日やっと入荷します
お待たせしてすみませんでした~
そしてバクテリア材の太め1本入りが完売しました
また近日中に入荷しますので暫くお待ち下さい
そして入荷待ちのクリアスライダー(標準サイズ)ですが、
ちょっと遅くなるとは聞いていたのですが、、、、
再度メーカーに問い合わせしたところ、今週土曜日に到着予定となりました

またよろしくお願いいたします

 
人気ブログランキングへ
 

グローバルです
今日からまた1週間頑張っていきます~
それにしても毎日暑い、、、
でも昨日の甲子園は特に熱かったですね~
頑張っている高校球児を見ると、ほんとに胸が熱くなり
こみ上げてくるものがあります
やっぱり一生懸命な姿は心に響きます

さてさて、お店はと言いますと~
珍しい幼虫が
820-3
その名も~【ゴロファ グロブリコルニス】
ん~難しいカミカミです。。。
3令ペアで8400円で販売いたします
珍しいと言えば、先日ご紹介しましたセプテンも今日お客様の所へ
820-2
無事に届きますように
そしてまたまたオススメなのがいるんです
820-1
マレーアンタエウス キャメロンハイランド
♂81ミリです
この種類では81ミリは大きいという事で、お値段も、、、
49800円(税別)
先日の日曜日の最後にお越しいただいたお客様が、【アンテもう出てるだけ?】と
すかさず、店主が【ありますよ~でもデカイんです】
横で聞いていたのですが、なんとなく変な答えだなぁと、、、
デカイとあかんの???
要は、珍しくサイズも大きいので申し訳ありませんが値段も張りますよ~って
思いが含まれていたみたいで
なんや、そういうことか、、、(笑)
そのお客様もこの個体を見て、デカイなぁと褒めてくださっていました
久しぶりに虫の飼育を復活されるようで、今回はとりあえず違う生体をご購入いただき、
たまたまいてた大物は(笑)またご検討くださるとのことでした
またお待ちしております~ありがとうございました

今日はオープンからセッセと材を袋に入れる作業、、、、
その数、なんと一気に4ケース
820-4
最後の方で袋切れとなり、今日はここまで~となりました
ほっ
また明日ガンバろ
そうそう、ご存知の方も多いと思いますが、
先日テレビで美味しいと評判になっていた【メロンプリン】
820-5
すぐに取り寄せしていたのですが、やはりテレビの影響はものすごいようで
注文殺到で出荷が遅れに遅れているようで、、、、
昨日やっと届きました(^∀^)
もう美味しいと言われると、ついつい買ってしまうんですよね、、、
食べてみると~
さっぱりとしていて、美味しい
プリンと言うよりも、杏仁豆腐にメロンソースがかかっているような感じでした
仕事も頑張れるのでまた美味しいものがあればトライしたいです
 
人気ブログランキングへ
 

グローバルです
まだまだ暑さは続くようですね~
昨日は神戸でサザンのコンサートがあったようで
友達が行って来たのですが、ほんとにすごい人だったようです
帰りは駅のホームまで2時間もかかったようで
でも大きな病気をされたのに、すっかり声量も戻っていてスゴイなぁと
感動も大きかったようです
さすが桑田サン
なかなかコンサート等にも行けないのですが、
色んな刺激をもらえるのでどんどん行くべきなんでしょうね

今日は珍しい生体
818-4
DHセプテントリオナリス
♂127ミリ単品となります(8400円)
818-3
最近はめったに見れないので、
♀をお持ちの方にはとっても貴重なのではないかと(by店主)
お店でもご存知の方は、必ずちょっと見せて~って感じですね
やっぱり珍しいんだと、、、、実感

そして幼虫が入荷しております
818-1
ニジイロのグリーン血統をはじめ、国産オオクワの幼虫も
オオクワはお安くなっていますのでお買い得ですよ~(´∀`)
818-2
インドアンテ、ヤエヤマノコ、ハチジョウノコです
よろしくお願いいたします~
HPにUPした生体がタイムリーに結構売れていってます
皆様ありがとうございます
そして在庫のページの更新が間に合っておりません
お手数をおかけしますが在庫確認はお電話にてお願いいたします

明日は定休日となります
8/20(火)は14時からの営業となります
 
人気ブログランキングへ
 

グローバルです
先ほどから少し温度が下がったようで、お店の外でも
それほどギラギラ感がなくなりました
それにしても世の中にはおもしろい事がおこるもんだと、、、
今朝のテレビ番組で驚きのニュースが
スペインで高さ約200m47階建てのマンションが完成間近になって
エレベーターの設置を忘れていた事に気づき問題となっているとか
え~~~
そんなことってあるんですね(笑)
思わず笑ってしまいましたが、マンションを購入した方にしてみれば、
もう何やってるねんと激怒ですよね、、、、
あ~カッコいい高層マンションもエレベーターがないのは、、、、絶対無理ですね

さてさて、今日もお子様連れをはじめたくさんのお客様にご来店いただきました
今年はほんとに新規のお客様が増えました
ぜひブリードを楽しんいただきたいですね
それにしても~今日はヘラクレスをご希望のお客様が多かったです
在庫は2ペアあったのですが、今日すべて完売
その後、たまたま重なるんでしょうかね、
ヘラクレス目当てのお客様が3組続々とご来店
すみません、、、、
あ~折角来ていただいたのにほんとに申し訳ございませんでした
また入荷しておきますのでぜひこれに懲りずお立ち寄りくださいませ

今日もおかげ様でたくさん新しい生体が入ってきました
817-4
マグダレインコクワ、インターメディアツヤクワガタ
どちらも久しぶりに店頭に並びますね~
そして、コロっと可愛いマヤシロカブトも入荷(☆゚∀゚)
817-1
インドネシアのワイルド便もまたまた入りました
817-5
人気のローゼンベルグは70ミリペア
2セット限定です9450円です
国産カブトに並ぶ人気種でお子様にも大人気のアトラスオオカブト
今回はLサイズロングホーンのものが10ペア入りました
こちらは1260円となります
817-2
ホワイトアイ血統 ギラファノコギリも1ペア
ほんとに目が白~
カラーアイにこだわるお客様も多いですからね~
喜んで頂けると嬉しいなぁ、、、
817-3
そしてヘラクレスが売り切れてしまい棚が寂しくなったなぁと思っていたら、、、
ジャーン
迫力満点~エレファスゾウカブトが入荷~~~
(画像では霧吹きをした後だったので背中が濡れていますが、、、)
2ペア店頭に並びました
その他ムナコブもたくさん入りましたのでまたHPの新着ページも
チェックしてください
http://www.globalosaka.co.jp/new.htm

明日は12時OPENです
 
人気ブログランキングへ
 

グローバルです
8月も今日から後半戦~
張り切っていきたいと思います
昨日から続々と入荷が~
HPも更新しましたのでぜひチェックしてください
http://www.globalosaka.co.jp/new.htm
こちらは昨日HPでご紹介しました【バナハウオオヒラタ】
816-5
お店で取り扱うのは初めてのような、、、
立派な個体ですよ~
とても迫力があるのですが、なかなかうまく撮れなくて
ぜひお店のお越しの際は実物をご覧ください 
816-4

そして今日は本土ヒラタもたくさんUpしました
こちらは岡山産
816-2
そしてこちらも岡山産なのですが~
よーく見てください
何が違うでしょうか
内歯のギザギザが無く、ツルツル
珍しいようですよ~
なのでお値段もちょっと高めですが、店主もオススメとの事です
816-3
幼虫もたくさん入ってきました
816-1
珍品
オキナワカブト イヘヤ島 幼虫です
こちらは1頭1575円です
もちろんこれもオススメ~
同じオキナワカブトで国頭村のものもございますが、
こちらは1頭1050円となります
人気のミクラミヤマもミクラ島と神津島があったように
産地で値段も違うんですね~
その他もいろいろと入り、またまた賑やかになっております
ぜひこの週末はグローバルへ

新着情報はこちらから
http://www.globalosaka.co.jp/new.htm

 
人気ブログランキングへ
 

グローバルです
今日も暑くなりそうですが、頑張っていきたいと思います
最近はお店でもサザンの曲をかける事が多くなりました
夏ですからね~
サザンの曲が流れていると、お客様もついつい口ずさんでしまうご様子
やっぱりサザンはいいですね~大好きです
さて、歌と言えば、
先日facebookで見た投稿なのですが(『感動したらシェア~世界の良い話~』より)
ぜひ今日ここでご紹介させていただきたいと思います
facebookじゃないのにスミマセン 

━─━─━─━─━─
「島唄」の歌詞の意味


あの有名なTHE BOOMの「島唄」は、
ボーカルの宮沢和史さんが作詞と作曲をした。

この曲は、THE BOOMはもちろん、
90年代前半の日本音楽シーンを代表するものとなった。

この「島唄」の歌詞の意味を知っていますか?
単なる失恋ソングかと思っていました。

とあることから、歌詞の意味を知って、
とにかく深い曲なんだと再評価しました。

このバンドがいまだにカリスマ的な人気を誇る意味がわかります。
とにかく深いです。

私は、あの戦争を美化するつもりはありませんが、
忘れてはいけないこともたくさんあると思います。
歌の力がとても深く響きました。
 

『島唄』

でいごの花が咲き 風を呼び 嵐が来た

(災厄を告げるという でいごの花が咲き、
(1945.4.1)沖縄本島に米軍が上陸した)

でいごが咲き乱れ 風を呼び 嵐が来た
繰りかへす哀しみは 島わたる 波のよう

(でいごが咲き乱れる1945.4-6月に、
 寄せ引く波の様に、殺戮は繰り返された)

ウージぬ森で あなたと出会い
ウージぬ下で 千代にさよなら

(サトウキビ畑であなたと出会い
 (ガマ)鍾乳穴の防空壕で
 君が代にいう永久の御代との別れ)

島唄よ 風にのり 鳥と共に 海を渡れ
島唄よ 風にのり 届けておくれ わたしぬ涙

(島唄よ 風にのり しびとの魂(鳥)と共に 海を渡れ
 島唄よ 風にのり 本土に伝えておくれ、沖縄の悲哀を)

でいごの花も散り さざ波がゆれるだけ
ささやかな幸せは うたかたぬ波の花

(でいごの花も散る1945.6.23に 戦闘も終わり、宝より大切な命が散り、
 生き残っている者もあまりいない 日常生活は、簡単に消え去った)

ウージぬ森で うたった友よ
ウージぬ下で 八千代ぬ別れ

(さとうきび畑で謡いあったあの人は
 防空壕の中で、戦闘によって死んだ)

島唄よ 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ
島唄よ 風に乗り 届けておくれ 私の愛を

(沖縄の思いよ、風に乗って 魂と共に、海を越えて
 (あの人の居るニライ・カナイ=天国へ)
島唄よ 風に乗り
 (ニライカナイへ)届けておくれ 私の愛を)

海よ 宇宙よ 神よ いのちよ このまま永遠に夕凪を

(海よ 宇宙よ 神よ(豊穣をもたらす)
 いのちよ(何物にも代え難い命という宝よ)
 このまま永遠に夕凪(平和)を(祈る))

━─━─━─━─━─
朝日新聞に宮沢和史さんのコラムが掲載されていたようです。

引用させていただきます。

『島唄』は、
本当はたった一人のおばあさんに聴いてもらいたくて作った歌だ。

91年冬、沖縄音楽にのめりこんでいたぼくは、
沖縄の『ひめゆり平和記念資料館』を初めて訪れた。

そこで『ひめゆり学徒隊』の生き残りのおばあさんに出会い、
本土決戦を引き延ばすための『捨て石』とされた激しい沖縄地上戦で
大勢の住民が犠牲になった事を知った。

捕虜になる事を恐れた肉親同士が互いに殺し合う。

極限状況の話を聞くうちにぼくは、
そんな事実も知らずに生きてきた無知な自分に怒りさえ覚えた。

資料館は自分があたかもガマ(自然洞窟)の中にいるような造りになっている。

このような場所で集団自決した人々のことを思うと涙が止まらなかった。

だが、その資料館から一歩外に出ると、
ウージ(さとうきび)が静かに風に揺れている。

この対比を曲にしておばあさんに聴いてもらいたいと思った。

歌詞の中に、ガマの中で自決した2人を歌った部分がある。

『ウージの森で あなたと出会い
ウージの下で 千代にさよなら』

という下りだ。

『島唄』はレとラがない沖縄音階で作ったが、
この部分は本土で使われている音階に戻した。

2人は本土の犠牲になったのだから。

--------------------------------------------

「島唄」は知っていましたが歌詞の意味は知りませんでした。

歌詞の意味や背景を知り、
すごく考えさせられるものがありました。

もうすぐ8月15日、終戦の日ですね。

日々の生活の中で、
ここ日本でも戦争があったこと、
戦争で多くの命が失われたことを
私たちはつい忘れてしまいます。

1年に1回、終戦の日には
今ある「幸せ」に感謝したいものですね。

二度と悲惨な戦争が起きないように、
是非シェアをお願いします。

そして、是非もう一度聞きながら、
歌詞の意味をかみしめてみてください。
https://www.youtube.com/watch?v=n7ggJquImms

戦争で亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。
━─━─━─━─━─

友達がこの投稿をシェアしていてたまたま目にしたのですが、
難しい事は分かりませんが、、、、最後に書かれている通り
今ある「幸せ」に感謝したいとう気持ちには心底同感しました
私もまたこの島唄の意味を知って、つくづく歌って深いんだなぁと
もちろん、意味のない歌もありますけどね~(笑)

ということで、今日も感謝の心を忘れずに頑張りたいと思います
皆様のご来店をお待ちしております
 


 
人気ブログランキングへ
 

グローバルです
帰省ラッシュが始まって高速も渋滞してるとテレビで言ってました
でも中には今週いっぱいお休みの方もいらっしゃるとか
どうぞ皆さん安全運転を
さすがに今週は荷物の到着が遅れたりするとの事で、、、
この暑さで延着は厳しいので生体の発送はなるべく来週以降にお願いしております
ご理解の程お願いいたします

さてさて、お盆中は街中も人が少ないような気がしますが、
お店はお蔭様でたくさんのお客様にお越しいただいております
やはり不動の人気国産オオクワ
814-1
まだブログでもHPでもご紹介できておりませんが
80ミリUPもお店にはいるんですよね~(☆゚∀゚)
814-2
一昔前では、黒いダイアモンドと称されて目が飛び出る程の価格でしたが
ここ最近では、グッとお手頃になりましたね~
5年程前ですかね、野球の山本昌選手、古田さん、渡辺監督さん達がテレビの撮影で
ご来店くださった時に立派なオオクワがいたんですね
でも種親にしたかったのでそれは非売品にしていたのですが
やはり虫好きの昌選手はお目が高い
撮影後、マネージャーさんからだったと思いますが、
いくらなら売ってくれますか?とお問い合わせがありました
でも、ここはグッと我慢!?(笑)
丁重にお断りさせていただきました
80ミリUPで好みの形のオオクワにはなかなか出会わないですからね
大事にしないと
現在お店にも80ミリUPの個体が数ペアいて、
価格もお安くなりましたが、やはり80ミリUPは貴重ですからね~
品揃えが豊富なうちに、ぜひ自分のお好みの個体を見つけて飼育してみてください
今がチャンスです
 
人気ブログランキングへ
 

↑このページのトップヘ